ただいまの口コミ投稿数7,735件!旅をもっと楽しく!日本人が選ぶ日本のホテルランキング

リピーター向け、東京の隠れた文化スポットガイド

リピーター向け、東京の隠れた文化スポットガイド
  • facebook
  • x
  • リンクにコピーしました
東京・京都・大阪を巡る日本旅行の定番「ゴールデンルート」をすでに楽しんだことがあるなら、次はもう一歩深く東京を掘り下げてみませんか?東京には、アート、建築、自然が融合する文化的な名所が数多くあります。本記事では、再訪問者だからこそ味わえる、知る人ぞ知る東京のおすすめスポットを厳選してご紹介します。


根津美術館


Nezu Museum
おしゃれな表参道エリアにある根津美術館は、日本および東アジアの伝統美術を展示する静寂の空間です。古美術や書画、陶磁器、織物などの優品を多数所蔵しており、展示室の外には季節の花が彩る日本庭園が広がります。池や小道が美しく配置され、喧騒を忘れて静かに過ごせる場所。併設された茶室では、抹茶をゆっくり味わうこともできます。

開館時間は10:00~17:00、月曜休館。入館料は大人約1,100円、学生や高齢者には割引があります。平日の午前中は比較的空いており、ゆったりと見学できます。東京メトロ表参道駅から徒歩圏内でアクセスも便利。観光のついでに青山のブティック散策もおすすめです。

おすすめホテルはここ!

アクトホテル六本木

Act Hotel Roppongi
  • Act Hotel Roppongi
  • Act Hotel Roppongi

六本木駅から徒歩圏内という絶好のロケーションに位置し、ビジネスや観光の拠点として最適です。スタイリッシュで洗練された客室は、快適な滞在を約束します。周辺には、美術館や商業施設、レストランなどが充実しており、都心ならではの活気ある滞在を満喫できるでしょう。また、ホテルスタッフの丁寧なサービスは、利用者の満足度を高めます。六本木という立地でありながら、落ち着いた雰囲気も兼ね備えているため、都会の喧騒を忘れさせてくれる空間です。


ホテルの詳細を見る

他のおすすめホテル

Sakura Fleur Aoyama

サクラ·フルール青山

ホテルの詳細


Inn The Omotesando

Inn The Omotesando

ホテルの詳細



江戸東京たてもの園


Edo-Tokyo Open Air Architectural Museum
小金井公園内にあるこの野外博物館は、江戸から昭和にかけての歴史的建造物を保存・公開するスポットです。茅葺き屋根の民家や商家、歌舞伎小屋まで、かつての暮らしを感じられる空間が広がります。内部も当時のままに再現されており、昔の衣装を着たり、伝統工芸の体験も楽しめます。

開園時間は9:30~17:30(最終入園17:00)、月曜休園。大人の入園料は400円とリーズナブルで、12歳未満の子どもは特定日に無料になることも。特に春の桜の季節や平日は混雑も少なくおすすめ。アクセスは武蔵小金井駅からバスまたは徒歩で。

おすすめホテルはここ!

リッチモンドホテル東京武蔵野

Richmond Hotel Tokyo Musashino
  • Richmond Hotel Tokyo Musashino
  • Richmond Hotel Tokyo Musashino

JR中央線武蔵境駅から徒歩すぐという抜群のアクセスを誇り、ビジネスや観光の拠点として最適です。シンプルで機能的な客室は、快適な滞在をサポートし、旅の疲れを癒してくれます。ホテル周辺には、商業施設や飲食店も充実しており、食事や買い物にも困りません。また、スタッフの温かいおもてなしは、利用者の満足度を高める大きな魅力の一つです。都心へのアクセスも良好ながら、落ち着いた環境で過ごしたい方におすすめのホテルです。


ホテルの詳細を見る

他のおすすめホテル

Ryokan Niko

旅館 二幸

ホテルの詳細


Toyoko Inn Tokyo Seibu Ikebukuro sen Higashi kurume eki Nishi guchi

東横INN西武池袋線東久留米駅西口

ホテルの詳細



すみだ北斎美術館


Sumida Hokusai Museum
浮世絵師・葛飾北斎に特化した美術館で、両国駅から徒歩すぐの墨田区に位置します。現代的な建築の館内には、北斎の版画やスケッチ、代表作「富嶽三十六景」などが並び、彼の世界を深く味わえます。木版画のワークショップも開催され、北斎の技術を実際に体験することができます。

開館時間は9:30~17:30、月曜休館。入館料は大人約400円。午前中は人が少なく、展示や体験をゆっくり楽しむのに最適です。付近には相撲の聖地・両国国技館もあり、あわせて訪れるのもおすすめです。

おすすめホテルはここ!

プチ グランデ ミヤビ

Petit Grande Miyabi
  • Petit Grande Miyabi
  • Petit Grande Miyabi

都心にありながら隠れ家のような佇まいのデザイナーズホテルです。スタイリッシュで洗練された客室は、コンパクトながらも機能性と快適性を兼ね備えています。大江戸線とJR線からわずか数歩の場所に位置していて東京内の移動が便利です。周辺にはおしゃれなショップやレストランも多く、散策も楽しめます。都会の喧騒を忘れ、自分だけの時間をゆっくりと過ごしたい方におすすめです。


ホテルの詳細を見る

他のおすすめホテル

APA Hotel & Resort Ryogoku Eki Tower

アパホテル&リゾート 両国駅タワー

ホテルの詳細


Ryogoku View Hotel

両国ビューホテル

ホテルの詳細



奥多摩湖


Lake Okutama
東京都西部の山間に広がる奥多摩湖は、都会の喧騒を離れて自然を満喫できる穴場です。深い森林と山々に囲まれた湖は、ハイキング・釣り・カヌーにぴったりのスポット。秋は紅葉、春は桜が彩り、四季折々の風景が楽しめます。

自然スポットなので、24時間開放・入場無料。アクセスは中央東京から青梅線で約90分、奥多摩駅が最寄りです。午前中のハイキングは気温も快適で人も少なくおすすめ。季節に応じてカヤックレンタル(約2,000円)も可能です。

おすすめホテルはここ!

奥多摩の風 はとのす荘

Okutama-no-Kaze Hasunosu-So
  • Okutama-no-Kaze Hasunosu-So
  • Okutama-no-Kaze Hasunosu-So

奥多摩の豊かな自然に抱かれて、鳩ノ巣渓谷を一望できる絶好のロケーションが魅力です。渓谷美を眺めながら入る露天風呂は格別で、自家源泉と運び湯の2種類の温泉を楽しめます。お部屋は渓谷ビューで、ゆったりと寛げる空間。地元食材をふんだんに使ったイタリアンベースの創作料理も自慢です。周辺には鳩ノ巣渓谷遊歩道などがあり、自然を満喫できるアクティビティも豊富です。都心から約2時間とアクセスも良く、日々の喧騒を忘れてリフレッシュできるおすすめの温泉がある宿です。


ホテルの詳細を見る


麻布台ヒルズ


Azabudai Hills
港区に誕生した最先端の都市型複合施設。高級ショップ、世界的シェフのレストラン、アートインスタレーションなどが融合し、東京のモダンな一面を体感できます。アフタヌーンティーを楽しんだり、洗練されたディナーで贅沢なひとときを過ごすのにも最適です。

ショップの営業時間は10:00~20:00、レストランは最大で23:00まで営業。入場料は不要ですが、食事やショッピングの予算は1,500円~1万円程度を想定しておくと良いでしょう。アクセスは六本木一丁目駅または神谷町駅から徒歩で便利。平日が比較的空いていておすすめです。

おすすめホテルはここ!

アパホテル&リゾート 六本木駅東

APA Hotel & Resort Roppongi Ekihigashi
  • APA Hotel & Resort Roppongi Ekihigashi
  • APA Hotel & Resort Roppongi Ekihigashi

六本木駅から徒歩圏内という絶好のロケーションに位置し、ビジネスや観光の拠点として最適です。館内には露天風呂付きの大浴場があり、旅の疲れを癒すことができます。機能的な客室は、快適な滞在をサポートする設備が充実しています。周辺には、美術館や商業施設、飲食店などが豊富にあり、滞在をより一層楽しめます。洗練された空間と充実した設備で、上質なホテルステイを満喫できるでしょう。


ホテルの詳細を見る

他のおすすめホテル

Sotetsu Fresa Inn Tokyo Roppongi

相鉄フレッサイン東京六本木

ホテルの詳細


remm Roppongi

レム六本木

ホテルの詳細



まとめ

ゴールデンルート・ジャパンは、初めての旅行者だけのものではありません。東京を再訪する人にとっては、江戸東京たてもの園や奥多摩湖のようなスポットが、新鮮で文化的な魅力にあふれた選択肢になります。こうした場所を巡ることで、より個人的で深みのある東京を体験でき、改めてこの街に惚れ直すはずです。
  • facebook
  • x
  • リンクにコピーしました

この記事を書いた人

47Trip Staff Team
女子旅、親孝行、出張など、様々な目的にあった「47Trip」をご提案いたします。

特集ページ一覧