更新日:2025/09/03
金沢での宿泊先:おすすめホテル&観光情報
金沢は、京都ほどの混雑がなく、落ち着いて日本の伝統を味わえる隠れた名所です。初めて訪れる外国人旅行者にもぴったりの、文化と風情が詰まったエリア。この記事では、金沢での滞在におすすめのホテル3軒と、定番を避けた観光スポット6選をご紹介します。
ホテル金沢

時間: チェックイン 14:00~, チェックアウト ~12:00
料金: 1泊 ¥10,000~¥18,000(季節により変動)
電話番号: 076-223-1111
アクセス: JR金沢駅(新幹線・特急停車駅)の目の前。
ビジネスでの旅行者、家族連れ、または金沢の中心部で便利で快適な滞在を求める方に最適です。
ホテルの詳細を見る
旅館やまむろ

時間: チェックイン 15:00~, チェックアウト ~10:00
料金: 1泊朝食付き 1名様 ¥8,000~¥12,000
電話番号: 076-263-7121
アクセス: 金沢駅からバスで15分、最寄りのバス停は「武蔵ヶ辻」。
カップル、文化を求める旅行者、そして本格的な日本の宿を体験したい方に最適です。
Website: https://ryokan-yamamuro.com/en
ホテルの詳細を見る
雨庵

時間: チェックイン 15:00~, チェックアウト ~11:00
料金: 1泊 ¥12,000~¥20,000
電話番号: 076-260-6333
アクセス: 金沢駅からバスで約10分、最寄りのバス停は「南町・尾山神社」。
一人旅、カップル、そしてモダンでありながら日本らしさを感じるホテル体験を楽しみたい方に最適です。
ホテルの詳細を見る
金沢城


金沢城は、度重なる災害を乗り越え、約200年前の江戸時代の姿を今に伝える城です。天守閣はありませんが、現在も再建が続けられているため、訪れるたびに新しい発見があります。中でも、巨大な木材を釘なしで組み上げた菱櫓(ひしやぐら)の伝統技術は必見です。また、観光時間が限られているなら、伝統とモダンが融合した美しい「玉泉院丸庭園」もおすすめ。どの角度からでも絵になる写真が撮れるでしょう。
開館時間: 3月1日~10月15日は7:00~18:00、10月16日~2月末日は8:00~17:00
入館料: 入園料無料、菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門は大人 ¥320 / 18歳未満 ¥100
電話番号: 076-234-3800
アクセス: 金沢駅からバスで15分~20分、最寄りのバス停は「兼六園下・金沢城」ほか。金沢城公園(石川門口)・兼六園(桂坂口)まで徒歩5分。
開館時間: 3月1日~10月15日は7:00~18:00、10月16日~2月末日は8:00~17:00
入館料: 入園料無料、菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門は大人 ¥320 / 18歳未満 ¥100
電話番号: 076-234-3800
アクセス: 金沢駅からバスで15分~20分、最寄りのバス停は「兼六園下・金沢城」ほか。金沢城公園(石川門口)・兼六園(桂坂口)まで徒歩5分。
鈴木大拙館
「鈴木大拙館」は、禅の哲学を西洋に紹介したことで知られる仏教学者、鈴木大拙の生涯と功績に捧げられた施設です。ミニマルな建築、静かな庭園、そして思索にふけるのに最適な瞑想空間が特徴です。
開館時間: 9:30~17:00(最終入館 16:30)、月曜休館
入館料: 大人 ¥310 / 18歳未満無料
電話番号: 076-221-8011
アクセス: 金沢駅からバスで10分、最寄りのバス停は「本多町」。
文化愛好家、哲学に関心のある方、そして市内で静かな隠れ家を求める訪問者におすすめです。
開館時間: 9:30~17:00(最終入館 16:30)、月曜休館
入館料: 大人 ¥310 / 18歳未満無料
電話番号: 076-221-8011
アクセス: 金沢駅からバスで10分、最寄りのバス停は「本多町」。
文化愛好家、哲学に関心のある方、そして市内で静かな隠れ家を求める訪問者におすすめです。
金沢市立安江金箔工芸館

画像提供:金沢市
金沢は日本の金箔のほぼ99%を生産しており、「金沢市立安江金箔工芸館」ではこのユニークな工芸品を紹介しています。来館者は金箔製造の歴史を学び、繊細な芸術作品を鑑賞し、金箔を貼る工程の実演を見ることができます。
開館時間: 9:30~17:00(最終入館 16:30)、月曜休館
入館料: 大人 ¥310 / 18歳未満無料
電話番号: 076-251-8950
アクセス: 金沢駅からバスで15分、最寄りのバス停は「橋場町」。
アート好き、工芸品ファン、そして金沢ならではのユニークなお土産を探している旅行者に最適なスポットです。
金沢は日本の金箔のほぼ99%を生産しており、「金沢市立安江金箔工芸館」ではこのユニークな工芸品を紹介しています。来館者は金箔製造の歴史を学び、繊細な芸術作品を鑑賞し、金箔を貼る工程の実演を見ることができます。
開館時間: 9:30~17:00(最終入館 16:30)、月曜休館
入館料: 大人 ¥310 / 18歳未満無料
電話番号: 076-251-8950
アクセス: 金沢駅からバスで15分、最寄りのバス停は「橋場町」。
アート好き、工芸品ファン、そして金沢ならではのユニークなお土産を探している旅行者に最適なスポットです。
かなざわ港クルーズターミナル

画像提供:金沢市
「金沢港クルーズターミナル」は、国際クルーズ船を迎える現代的なウォーターフロント施設です。船で到着しなくても、ターミナル内にはカフェ、イベントスペース、そして日本海を一望できる展望デッキがあります。
開館時間: 9:00~21:00
入場料: 無料
電話番号: 076-225-7030
アクセス: 金沢駅からバスで約25分、最寄りのバス停は「金沢港」。
家族連れや、金沢の現代建築や海辺の景色に興味がある方にぴったりの立ち寄り先です。
「金沢港クルーズターミナル」は、国際クルーズ船を迎える現代的なウォーターフロント施設です。船で到着しなくても、ターミナル内にはカフェ、イベントスペース、そして日本海を一望できる展望デッキがあります。
開館時間: 9:00~21:00
入場料: 無料
電話番号: 076-225-7030
アクセス: 金沢駅からバスで約25分、最寄りのバス停は「金沢港」。
家族連れや、金沢の現代建築や海辺の景色に興味がある方にぴったりの立ち寄り先です。
Website:
https://www.kanazawa-cruise.jp/
犀川河川敷

「犀川河川敷」は、桜並木が続く穏やかな散策エリアで、特に春は美しいです。地元の人々も観光客も、川沿いを散歩したり、ジョギングしたり、ピクニックを楽しんだりします。この散策路は、金沢の茶屋街や武家屋敷跡にも簡単につながっています。
開放時間: 年中無休、24時間
料金: 無料
アクセス: 金沢駅から徒歩約15分、またはバスで「片町」下車すぐ。
観光の合間にリラックスした休息をとりながら、金沢の自然の美しさを体験したい旅行者に最適です。
開放時間: 年中無休、24時間
料金: 無料
アクセス: 金沢駅から徒歩約15分、またはバスで「片町」下車すぐ。
観光の合間にリラックスした休息をとりながら、金沢の自然の美しさを体験したい旅行者に最適です。
石浦神社

「石浦神社」は、1500年以上の歴史を持つ金沢最古の神社とされています。開運や縁結びにご利益があるとされ、特に若い参拝者に人気です。兼六園と金沢21世紀美術館の間に位置しており、観光ルートに組み込みやすいです。
参拝時間: 年中無休、24時間
拝観料: 無料
電話番号: 076-231-3314
アクセス: 金沢駅からバスで10分、最寄りのバス停は「本多町」。
歴史好き、スピリチュアルな旅に関心のある方、そして日本の伝統的な神社に興味があるすべての人におすすめです。
参拝時間: 年中無休、24時間
拝観料: 無料
電話番号: 076-231-3314
アクセス: 金沢駅からバスで10分、最寄りのバス停は「本多町」。
歴史好き、スピリチュアルな旅に関心のある方、そして日本の伝統的な神社に興味があるすべての人におすすめです。
Website:
https://www.ishiura.jp/
まとめ
モダンなホテルでも、和風旅館でも、金沢にはあらゆる旅のスタイルに合う宿があります。観光地も定番を少し外せば、落ち着いた雰囲気の中で本物の日本文化に触れられるはず。ぜひ、あなただけの金沢を見つけてください。
この記事を書いた人

47Trip Staff Team
女子旅、親孝行、出張など、様々な目的にあった「47Trip」をご提案いたします。