ただいまの口コミ投稿数7,735件!旅をもっと楽しく!日本人が選ぶ日本のホテルランキング

  • 585View
  • 7人回答
  • 質問公開日:2019/6/28
  • 更新日:2024/11/ 1
  • Awara Onsen Mimatsu
  • 湯もみの見学が出来る、あわら温泉のおすすめ宿は?

今度有給をとってあわら温泉に行こうと思っています。湯もみというものを見てみたいのですが、見学ができる宿はありますか?なければあわら温泉の名物を堪能できる温泉が知りたいです!

  • facebook
  • x
  • リンクにコピーしました
7人が選んだホテルランキング
2 / 7
おすすめ!
Awara Onsen Mimatsu

26-10 Funatsu, Arawa-shi

  • あわら温泉きっての高級老舗宿です。

  • 湯もみの見学はありませんが、あわら温泉きっての高級老舗宿です。お風呂が素晴らしく、回廊庭園を抱く温泉大浴場「太陽殿」は、なんと開閉ドーム式です。季節や時間帯に応じて開かれるドームは、光や風、季節の移ろいと溶け合って、名湯の地、あわらの湯の醍醐味を味わえます。お料理、サービス、雰囲気全てが上質です。
    ササラ さんの回答(投稿日:2020/6/27

通報する

すべてのクチコミ(2 件)をみる

1 / 7
おすすめ!
Haiya
  • クチコミ数 : 5

2-205 Onsen, Awara-shi

  • あわら温泉で郷土料理を楽しめる宿

  • 湯もみはないのですが、灰屋さんはいかがでしょうか。あわら温泉ならではの越前郷土料理が頂けます。せっかくならあわら温泉でしか味わえないものを食べてみたいですよね。郷土料理を堪能しつつ、あわらの湯に浸かってきて下さいね。
    たーろーぼー さんの回答(投稿日:2019/5/14

通報する

1 / 7
おすすめ!
Hotel Yagi
  • クチコミ数 : 1

4-418 Awarashi Onsen

  • あわら温泉で天然温泉を楽しめるお宿

  • あわら温泉で内湯、露天風呂、サウナがある、温泉旅館です。御風呂には、自家源泉の天然温泉がかけ流しで注がれ、お湯が新鮮でおすすめです。露天風呂から眺める自然も綺麗です。マッサージチェアも無料で利用できますので、入浴後の癒しにもおすすめです。お部屋ではネットも使えて便利。お食事には、タグつきの新鮮なかにがいただけ、おすすめです。湯もみで有名なのは草津で、湯もみ体験はないですが、温泉の泉質が良好で、ぜひ宿泊なさってください。
    わらびもち さんの回答(投稿日:2021/3/16

通報する

1 / 7
おすすめ!
Yuraku Hotel
  • クチコミ数 : 1

Funazu 2-15

  • あわら温泉湯のまち広場や湯けむり横町へのアクセスがよい宿

  • 「あわらの隠れ宿 ゆ楽」は芦原温泉駅から車で10分ほどで、無料の送迎バスが出ています。客室は明るくて清潔感のある和室で、くつろげる雰囲気です。館内には広々とした開放感のある庭園大浴場があり、源泉かけ流しの温泉が楽しめます。貸切風呂もあるので、プライベートな入浴も可能です。夕食は越前の新鮮な海の幸がメインの会席料理で、本場の越前ガニ、甘エビ、ブリ、アワビなどが堪能できます。お肉が好きな人には若狭牛が食べられるプランがおすすめです。この宿から「あわら温泉湯のまち広場」や「湯けむり横町」へは歩いてすぐの距離なので、あわら温泉ならではの雰囲気を楽しめると思います。
    RRgypsies さんの回答(投稿日:2020/8/14

通報する

1 / 7
おすすめ!
Awara Onsen Matuya Sen Sen
  • クチコミ数 : 3

Funadu 31-24

  • お風呂の種類がたくさんある

  • こちらは源泉かけ流しの湯の広い大浴場があり、同じく源泉かけ流しの湯の露天風呂が楽しめます。寝湯や一人用の湯舟などあり豊富なお風呂がそろいます。夕食は会席料理で、出来立て、作り立ての料理を楽しめます。鍋料理やメインを選べて自分の好みが見つかりやすいです。お部屋は高層階の特別室でゆっくりと過ごすのもお勧めです。
    ヤギヌマ さんの回答(投稿日:2020/1/ 6

通報する

1 / 7
おすすめ!
越前あわら温泉 つるや
  • クチコミ数 : 6

温泉4丁目601

  • 露天風呂や庭園風呂、内湯、寝湯などでゆったりできます

  • あわら温泉でしたら、「つるや」はいかがでしょうか。温泉街の中心地に佇む、純和風数寄屋造りの大人の温泉宿です。客室は全23室で全て趣の違う和室となり、露天風呂付(源泉掛け流し)の客室もあります。温泉は源泉かけ流しで露天風呂や庭園風呂、内湯、寝湯などでゆったりできます。食事はお部屋にて旬の素材などによる月替わりの創作懐石膳、若狭牛ヒレステーキ付き懐石、冬の越前地ガニ懐石膳などが頂けます。湯もみは残念ながらやってはいませんが、ゆっくり楽しめると思います。
    Natural Science さんの回答(投稿日:2020/12/29

通報する