• 日本酒|口コミで人気のホテル・旅館!
  • 日本酒|口コミで人気のホテル・旅館!

「日本酒」でおすすめなホテル・旅館の人気ランキング! 人気の露天風呂付き客室やお土産コーナーなどの施設情報、インスタ映えに最適な場所など「日本酒」に関するホテル・旅館の予約は47Tripで。

「日本酒」のおすすめホテルランキング
  • facebook
  • x
  • リンクにコピーしました
  • 3.0
  • クチコミ数 :5

3-2-14 Kogan-dori, Suwa-shi

  • 諏訪湖で日本酒を嗜む

  • 長野県の諏訪湖がおすすめです。諏訪湖の周辺は日本酒の蔵元が多いです。上諏訪温泉と信州の郷土料理も満喫できます。ここの宿では諏訪の銘酒の飲み比べもできます。また酒蔵めぐりしたい方にクーポンも配布しているのでフロントで問い合わせてくださいね。

    どんどん1555 さんの回答(投稿日:2019/2/23
  • 4.0
  • クチコミ数 :2

678 Iwamuro Onsen, Nishikan-ku

  • 日本酒と料理をお部屋で楽しむ

  • 「高島屋」ではお部屋食のプランにして、日本酒と料理を一緒に楽しめました。お酒は飲み比べとなっていてほどよい感じで満喫できます。お部屋はレトロでモダンな雰囲気があり、新しい設備やインテリアに落ち着きを感じて休まります。温泉は大浴場も立派な造りをしていて、露天風呂も風情がありました。

    ヤギヌマ さんの回答(投稿日:2020/12/17
  • 3.0
  • クチコミ数 :1

288-2 Aikawakabuse, Sado-shi

  • 3.0
  • クチコミ数 :1

49-1 Yumoto, Matsunoyama, Tokamachi-shi

  • 日本酒の飲み比べなど、地酒を楽しめる宿

  • 新潟は酒どころなので、地酒を用意している宿は多いのですが、特にここは種類が多いのでおすすめです。日本酒「越の初梅」などお酒が多種にあり楽しめますよ。お料理は地元食材を生かした美味しい郷土料理がいただけました。お酒が進む内容でしたよ。露天風呂は庭園をながめなら、のんびり入れますし、客室も自然の大パノラマが楽しめ、とても素敵な宿でした。

    ぽよよん さんの回答(投稿日:2015/12/23
  • 3.0
  • クチコミ数 :1

1043 Yahiko, Yahiko-mura, Nishikanbara-gun

  • 家族旅行にもおすすめの地酒と割烹の宿

  • JR弥彦線弥彦駅の真ん前、徒歩30秒のところにある宿です。派手さはないが、こじんまりとした料理自慢の和風温泉旅館です。酒どころ新潟の地酒が揃っている。日本海で獲れた旬の魚や季節の産物でべろべろになるまで飲めること請け合い。翌朝は美味しいコシヒカリとボリューム満点の朝食で弥彦神社の散策にも元気に出かけられる。2万円でお釣りがくるかも。

    ユーザー さんの回答(投稿日:2014/6/ 3
  • 3.0
  • クチコミ数 :1

Hirotani Otsu 2091-1

  • 自家栽培の新米コシヒカリが食べられます

  • 「ブナの宿 小会瀬」はブナの森に囲まれた一軒宿で、全6室の客室は和室となっており、大きく開口された窓からは緑の景色が楽しめます。館内には大浴場と薬草の露天風呂があり、露天風呂の方は貸切制なのでプライベート空間でゆっくりと浸かれました。夕食は地元食材を活かした会席料理で、自家栽培の新米コシヒカリ、十割手打ちそば、山菜やキノコが美味しいです。自家製のどぶろくも飲めますし、新潟の地酒の飲み比べもしました。津川駅から車で15分くらいで、無料の駐車場も60台分あるので、車で行っても大丈夫です。

    RRgypsies さんの回答(投稿日:2020/10/14
  • 3.0
  • クチコミ数 :1

1373-1 Kitaishidoucho, Minaminagano, Nagano City

  • 天然温泉でお湯の質も良く,アクセスも良いです

  • 長野駅から徒歩すぐのこちらのホテルでは、コンビニも近くおつまみも買い求めしやすいです。お酒の専門店が商店街内にありますので、本格的な日本酒の飲み比べができるかと思います。味噌も一緒に売られていて丁寧な説明で選びやすいです。客室もシンプルなビジネスホテルでお値段も抑えやすいですしお風呂も温泉に浸かることができます。

    はがせとうち さんの回答(投稿日:2023/11/22
  • 3.0
  • クチコミ数 :1

158-2 Koguriyama Kitaoki, Minamiuonuma-shi

  • 隠れ家のような雰囲気の宿

  • 地元の魚沼産「こしひかり」の新米を用いた釜飯をいただきました。さらに冷酒のサービスと共に地元の農家で収穫されたばかりの旬の野菜を用いた料理が提供されました。朝夕食とも個室でした。少し古い旅館ですが、開放感のある広い貸切の露天風呂があり非日常体験ができました。秋は紅葉がとても綺麗な場所でもある。駐車場は旅館の建物の地下にあるためにとても便利でした。

    hahata さんの回答(投稿日:2020/10/18
  • 4.0
  • クチコミ数 :1

7-1574 Nishiboridori, Chuo-ku

  • 4.0
  • クチコミ数 :1

91-1 Iwamuro Onsen, Nishikan-ku

  • 岩室温泉と周辺観光で酒造の見学もおすすめ

  • おすすめは、岩室温泉 ゆもとやさんです。このお宿の魅力は積極的にイベント性を持ってお客を迎え入れている所。女子会や家族、カップルが気持ち良く泊まれるプランが沢山あり、充実している。肌に良いと言われる温泉もある。料理は海鮮もお肉もあるのでおすすめですよ。

    エイム さんの回答(投稿日:2016/3/26
  • 4.0
  • クチコミ数 :1

1-1 Sasaguchi, Chuo-ku

  • 新潟駅南口直結で便利

  • 新潟駅南口直結でとても便利なホテルです。新潟で宿泊する際は必ずここ。ごはんがおいしいんですよ。駅中にある越後のお酒ミュージアム「ぽんしゅ館」はおすすめです。新潟のお酒のほとんどがあるんじゃないかと思うほどお酒がいっぱいあります。また、ご近所にある「葱坊主」というごはん屋さんもおすすめ。お酒もつまみもおいしいお店です。

    まき さんの回答(投稿日:2015/10/29
  • 3.0
  • クチコミ数 :1

548-1 Aikawa Oura, Sado-city

  • 4.0
  • クチコミ数 :1

453 Tsukioka Onsen

  • 4.0
  • クチコミ数 :1

278-2 Tsukioka Onsen

  • 月岡温泉(新発田市)の宿です

  • 以前、新潟旅行で家族で泊まったことがあります。和室や洋室など色々なタイプの部屋やプランがあり、温泉も色々なタイプがありました。地酒も色々楽しめました。アクセスは、電車なら新潟駅から約20分の豊栄駅・新発田駅からシャトルバスもあり、車も安田ICから20分と比較的近いです。

    かずぽん さんの回答(投稿日:2014/6/ 3
  • 3.0
  • クチコミ数 :1

2-6-30 Kogandori,Suwa-city

  • 甲州街道沿いで酒蔵巡り

  • 甲州街道沿いの酒蔵巡り「五蔵めぐり」をされたらいかがですか?上諏訪駅から近くアクセスいいですよ。年中開催している「ごくらく酒蔵めぐり」チケットがお得です。お泊まりになるのは「上諏訪温泉 しんゆ」をお勧めします。信州の地酒を多く取り揃えてありますよ。温泉は総タイル張りの浴場や畳風呂もあって楽しめます。

    たこべー さんの回答(投稿日:2017/12/16
  • 4.0
  • クチコミ数 :1

4632-8 Murasugi Agano

  • 新潟県で一番大きい庭園露天風呂がある

  • 「風雅の宿 長生館」は、新潟県の杉村温泉にある宿です。日本屈指のラジウム温泉を、新潟県最大級の庭園大露天風呂で堪能しました。日常を忘れ、ゆったり流れる時間のなかでしばし癒やしの時間を過ごせました。また、地元食材を活かした美味い料理に、ラジウム源泉仕込みの地酒や日本酒など品揃え豊富で色々飲めました。新潟駅から無料の送迎バスがあるので移動が楽です。東京からもアクセスしやすくて、上越新幹線で約2時間で新潟駅につきました。

    ほっこり法師 さんの回答(投稿日:2005/3/22
  • 4.0
  • クチコミ数 :1

5-1,Bandaijima,Chuo-ku

  • 地酒が楽しめるレストランがあります。

  • 新潟の地酒と地酒に合う料理が楽しめるお宿お探しと言うことであれば、「ホテル日航新潟」がおすすめです。ホテルのレストランで新潟のおいしい地酒が楽しめます。お料理も高級な食材を使っているので、おいしいですよ。飲んだ後はお部屋でゆっくりお過ごしください。

    どんどん1555 さんの回答(投稿日:2019/2/16
  • facebook
  • x
  • リンクにコピーしました
質問 / 3